技能実習職種、農業について|技能実習ビザ申請代行

logo

メール 電話

top

catchphrase

catchphrase

技能実習職種、農業について|技能実習ビザ申請代行

技能実習ビザで、まず思い当たるのが、この農業ではないでしょうか。

なぜかと言えば、ニュースなどでも取り上げられていますし、本来であれば就労ビザが取得できない農業という肉体系の労働が、この技能実習であれば可能だからです。

ただし、もちろん基本的なルールはございます。

外国人の実習生だからと言って、最低限度を超えるような賃金や、超過する労働時間での雇用はできません。

では農業にはどのような種類の実習科目があるのでしょうか。

具体的に言えば、農業関係は2職種6作業です。


・施設園芸
・畑作・野菜
・果樹
・養豚
・養鶏
・酪農


です。

施設園芸、畑作・野菜、果樹が耕種農業で、養豚、養鶏、酪農が畜産農業という2種類6作業ですね。

一例ですが、養豚については、以下のような必須作業になります。


(1)養豚
①個体の取扱い作業
1.繁殖豚の保定(ほてい:しっかりと抑えておくこと。)作業
②個体の観察作業
1.豚の種類の識別作業
2.異常豚の識別作業
3.豚体の構造識別作業
4.豚体の測定作業
③飼養管理作業
1.飼料原料(副原料を含む。)の識別作業
④安全衛生作業
1.消毒液の取扱い作業


(2)安全衛生作業
①雇入れ時等の安全衛生教育
②作業開始前の安全装置等の点検作業
③畜産農業職種に必要な整理整頓作業
④畜産農業職種の作業用機械及び周囲の安全確認作業
⑤保護具等の着用と服装の安全点検作業
⑥安全装置の使用等による安全作業
⑦労働衛生上の有害性を防止するための作業
⑧異常時の応急措置を修得するための作業


これはjitcoさんが公表している情報の抜粋ですが、これを見ると、ただの作業だけではなく、教育や知識の研修なども必要であることが分かります。

技能実習は、技能の指導はもちろんのこと、カリキュラムとして学びなども時間も確保する必要があります。


catchphrase

~ビザのお客様の声やメールでのご感想~

ビザ在留資格のお客様感想1

ビザ在留資格のお客様感想2

ビザ在留資格のお客様感想3

ビザ在留資格のお客様感想4

ビザ在留資格のお客様感想5

ビザメール感想1

ビザメール感想2

ビザメール感想3

ビザメール感想4

ビザメール感想5

catchphrase